競馬は大好きだけど
「出馬表を見ても、
自分がどの馬から買えばよいのか、
理由やヒントが見つけられない」
そんな経験はありませんか?
恥ずかしながら
長い間わたし自身もずっとそうでした。
ですが、
競馬をもっと楽しんでいくために、
「自分だけの馬券術」を
身につけていきたいと思い、
JRAサイトで無料で閲覧可能な
過去のレース映像や、
過去の競走馬たちが
残していってくれた
データなどから、
「なぜ自分がこの馬券を購入したいのか」の
理由を持てるようになりました。
全重賞レースでです。
いつもブログを読んでくださり
ありがとうございます!
カレー屋さん勤務一筋の
「かれ~屋さん」です。
このブログを読んでくだされば
「なぜ自分がこの馬券を購入したのか」
その理由を持てるようになる
一助になると思います。
競馬仲間と語り合う時の
ネタも拾えると思います。
今回は「GⅢ小倉2歳ステークス2022」の
馬券購入へ向けたヒントを
探していきたいと思います。
- 全馬→
- 「G3小倉2歳ステークス」自体の気になるデータ①→
- 「G3小倉2歳ステークス」自体の気になるデータ②→
- 前走「芝の新馬戦」で、一見目立った内容ではなかった馬→
- 前走「芝の新馬戦」で力差を感じる内容での快勝だった馬→
- 前走「芝の未勝利戦」で力差を感じる内容での快勝だった馬→
- 前走「芝の新馬戦」で力の違いを見せつけていた馬→
- 前走「芝の未勝利戦」で力の違いを見せつけていた馬→
- 「G3小倉2歳ステークス」自体の気になるデータ③→
- 「G3小倉2歳ステークス」自体の気になるデータ④→
- 「G3小倉2歳ステークス」自体の気になるデータ⑤→
- 「G3小倉2歳ステークス」自体の気になるデータ⑥→
- 「G3小倉2歳ステークス」自体の「枠順」データ→
- 予想段階での「主軸候補」→
全馬→
内容良化継続中で引き続き要注意!?
以上!
このパターンは、例年通り
「前走の個人的なレース内容の善し悪し」を見ていき、
科学的な裏付けもあるであろう
現代競馬における「当日人気」の信頼度と、
「各馬が示してくれたレース内容」からの
「今後へ向けた期待値」のバランスを
「かれ~屋さんの独断と偏見の塊」で
チェックして行きたいと思います。
「G3小倉2歳ステークス」自体の気になるデータ①→
データ的には近10年で
馬券内馬全30頭中
「4番人気以下」で馬券内叶った馬は16頭。
「G3小倉2歳ステークス」自体の気になるデータ②→
データ的には近10年中9年で
「単勝4番人気以下」の馬が
1頭以上馬券圏内叶っている。
また、近10年中6年で
「単勝4番人気以下」の馬が
2頭以上馬券圏内叶っている。
また、近10年中1年で
「単勝4番人気以下」の馬が
馬券圏内独占している。
近10年の「単勝4番人気以下」で
馬券内叶った馬の「前走のレース内容」を、
「競馬新聞とサヨナラ!通信」的な
独断と偏見で「タイプ別」に分けて
今年の出走馬に当てはめてみると…
前走「芝の新馬戦」で、一見目立った内容ではなかった馬→
2014年15番人気1着だった
「オーミアリス」(牝)(前走小倉1200m)4番人気1着。
2017年7番人気3着だった
「バーニングペスカ」(牡)(前走小倉1200m)2番人気1着。
(ただし、新馬戦の2着馬は翌年のG1スプリンターズステークス2着馬「ラブカンプー」)
2018年9番人気3着だった
「ミヤジシルフィード」(牡)(前走小倉1200m)1番人気1着。
「今年の該当馬」
「セイウンデセオ」(牝)(予想段階で7番人気)
(前走小倉1200m)4番人気1着。
注:前走減量ジョッキー(斤量52kg)
前走「芝の新馬戦」で力差を感じる内容での快勝だった馬→
2018年13番人気2着だった
「アズマヘリテージ」(牝)(前走小倉1200m)3番人気1着。
2022年11番人気3着だった
「シルフィードレーヴ」(牝)(前走小倉1200m)10番人気1着。
「今年の該当馬」
「キャンシーエンジェル」(牝)(予想段階で2番人気)
(前走中京芝1200m)1番人気1着。
前走「芝の未勝利戦」で力差を感じる内容での快勝だった馬→
2015年6番人気3着だった
「レッドラウダ」(牡)(前走小倉1200m)1番人気1着。
「今年の該当馬」
「ドナヴィーナス」(予想段階で6番人気)
(前走小倉1200m)1番人気1着。
前走「芝の新馬戦」で力の違いを見せつけていた馬→
2012年6番人気2着だった
「クラウンレガーロ」(牡)(前走小倉1200m)1番人気1着。
2012年7番人気3着だった
「ラヴァーズポイント」(牝)(前走小倉牝馬限定1200m)3番人気1着。
2022年4番人気1着だった
「ロンドンプラン」(牡)(前走小倉芝1200m)3番人気1着。
2022年9番人気2着だった
「バレリーナ」(牝)(前走小倉芝1200m)1番人気1着。
「今年の該当馬」
「パッシングシャワー」(牡)(予想段階で4番人気)
(前走小倉芝1200m)2番人気1着。
「ビッグドリーム」(牡)(予想段階で1番人気)
(前走福島芝1200m)1番人気1着。
「ミルテンベルク」(牡)(予想段階で3番人気)
(前走阪神芝1200m)1番人気1着。

前走「芝の未勝利戦」で力の違いを見せつけていた馬→
2015年7番人気2着だった
「サイモンゼーレ」(牡)(前走小倉1200m)1番人気1着。
2016年10番人気2着だった
「ダイイチターミナル」(牡)(前走小倉牝馬限定1200m)1番人気1着。
「今年の該当馬」
「アスクワンタイム」(予想段階で5番人気)
(前走中京芝1200m)1番人気1着。
「G3小倉2歳ステークス」自体の気になるデータ③→
近10年「当日4番人気以下」で
馬券内叶う激走を見せていたのは、
「前走小倉1200m」で
「10番人気以内」で「勝利していた馬」のみ。
「今年の該当馬」
「セイウンデセオ」(予想段階で7番人気)
「テイエムチュララン」(予想段階で8番人気)
「ドナヴィーナス」(予想段階で6番人気)
「パッシングシャワー」(予想段階で4番人気)

「G3小倉2歳ステークス」自体の気になるデータ④→
データ的には近10年
「前走新馬戦で2着以下からのローテーションの馬」は
1頭も馬券圏内叶っていない。
「今年の該当馬」
「フォルテローザ」(予想段階で9番人気)
「マニーブルース」(予想段階で12番人気)
「G3小倉2歳ステークス」自体の気になるデータ⑤→
データ的には近10年
「今回斤量増」での臨戦馬は0-1-0-12。
(過去唯一の好走は前走から「継続騎乗の牝馬」の場合のみ)
「今年の該当馬」
「セイウンデセオ」(牝)(予想段階で7番人気)
注:今回「乗り替わり」で前走から「プラス3kg斤量増」
「G3小倉2歳ステークス」自体の気になるデータ⑥→
データ的には近10年
「前走ひまわり賞」からの臨戦馬は0-0-1-9。
(過去唯一の好走は前走「1番人気」「逃げて上がり1位」で「2着以下に1.2秒以上差を付けての1着」から「当日4番人気」の支持を受けていた馬のみ)
「今年の該当馬」
「テイエムチュララン」(予想段階で8番人気)
注:「前走2番人気」で「逃げて上がり1位」で「2着以下に0.6秒以上差を付けての1着」
「G3小倉2歳ステークス」自体の「枠順」データ→
データ的には近10年で
「出走頭数」が「13頭以下」だったのは2020~2022年の3年。
その3年の馬券内馬の「枠」と「馬番」は以下の通り。
2020年(10頭立て)
1着:7枠8番
2着:8枠9番
3着:2枠2番
2021年(10頭立て)
1着:8枠9番
2着:7枠7番
3着:8枠10番
2022年(13頭立て)
1着:1枠1番
2着:7枠11番
3着:8枠13番
該当する3年では、例外なく「7~8枠」を引き当てた馬が
2頭以上馬券圏内叶っており、残りは「1~2番」の馬のみ。
予想段階での「主軸候補」→
「パッシングシャワー」(予想段階で4番人気)
出走馬診断を終えてみると…
結果はどうあれ、
「競馬新聞とサヨナラ!通信」的には
前走「小倉競馬場芝1200m」からの臨戦馬から「主軸候補」を選びたいと思っています。
いつも通り「枠順」も大事にしていきたいと思っているので
想いを寄せている馬が「7~8枠」を引き当ててくれると信じて
仲間と熱く語り合いながら週末を楽しみに待ちたいと思います!
本日と明日の小倉競馬場近隣天気予報
コメント