今週も「出走馬診断」を基に
「超個人的な独断と偏見での」
馬券予想を行いたいと思います。
大前提として、
このブログを読んでくださっている方たちには、
「自分がなぜこの馬券を買いたいのか」という
理由を持てるようになってもらいたい。
競馬新聞を始めとした
「誰かが考えた買い目」に
丸乗りするのではなく、
「自分で考え、自分の意志で決めた馬券」が
的中した時の喜びを
1レースでも多く味わってもらいたい
という想いがあります。
ですので、出来れば
「自分の考えた馬券の購入を終えてから」
覗きに来ていただけたらと思います。
それでは予想の方へ
- 「ファルコンステークス2023 馬券候補に残した馬」
- ファルコンステークス自体の気になるデータ①→
- ファルコンステークス自体の気になるデータ①→
- 近10年の「稍重以上馬場悪化時」の「枠順」データ①→
- 近10年の「稍重以上馬場悪化時」の「枠順データ」②→
- 近10年の「稍重以上馬場悪化時」の「枠順データ」③→
- 「ファルコンステークス2023 馬券を組み立てる際の考え方 」
- 「ファルコンステークス2023 推奨買い目 」
- 「フラワーカップ2023 馬券候補に残した馬」
- 「G3フラワーカップ」自体の気になるデータ③→
- 「G3フラワーカップ」自体の気になるデータ⑤→
- 「フラワーカップ2023 馬券を組み立てる際の考え方 」
- 「フラワーカップ2023 推奨買い目 」
「ファルコンステークス2023 馬券候補に残した馬」
・カルロヴェローチェ
・タマモブラックタイ
・テラステラ
・バグラダス
・ペースセッティング
ファルコンステークス自体の気になるデータ①→
データ的には近10年で「稍重~不良馬場」で施行された
4年の馬券内馬12頭中10頭が
「1400m以上のOP以上の格のレース」からのローテーションだった。
「今年の該当馬」
5番「バグラダス」(予想段階で4番人気)
8番「ペースセッティング」(予想段階で2番人気)
ファルコンステークス自体の気になるデータ①→
データ的には近10年で「稍重~不良馬場」で施行された
4年の馬券内馬12頭中2頭は
「1400m以上のOP以上の格のレース」以外からのローテーションだった。
1頭目は「小倉競馬場芝2000mの1勝クラス」で
1番人気6着からのローテーションだった。
2頭目は「東京競馬場芝1400mの1勝クラス」で
3番人気1着からのローテーションだった。
近10年の「稍重以上馬場悪化時」の「枠順」データ①→
データ的には近10年で「稍重~不良馬場」で施行された
4年の馬券内馬12頭中8頭が
「馬番1~6番」の馬だった。
また、近10年で「稍重~不良馬場」で施行された4年で
例外なく「馬番1~6番」の馬が2頭以上馬券圏内叶っている。
また、近10年で「稍重~不良馬場」で施行された4年で
「馬番1~6番」の馬以外で馬券内叶った馬番は
8番、10番、14番、15番がそれぞれ1頭ずつ。
「今年の1~6番該当馬」
1番「テラステラ」(予想段階で3番人気)
2番「カルロヴェローチェ」(予想段階で1番人気)
3番「ウメムスビ」(予想段階で7番人気)
4番「サウザンサニー」(予想段階で14番人気)
5番「バグラダス」(予想段階で4番人気)
6番「タマモブラックタイ」(予想段階で9番人気)
近10年の「稍重以上馬場悪化時」の「枠順データ」②→
データ的には近10年で「稍重~不良馬場」で施行された
4年の[勝ち馬」は
全馬「馬番6番より内枠」の馬だった。

近10年の「稍重以上馬場悪化時」の「枠順データ」③→
データ的には「馬番7番より外枠に入った馬」は
「1400mのリステッド競争(クロッカスステークス)1着」からか
「1600m以上の重賞」からのローテーション以外の臨戦馬は
1頭も馬券圏内叶っていない。
「今年の7番より外枠のデータクリア馬」
8番「ペースセッティング」(予想段階で2番人気)
「ファルコンステークス2023 馬券を組み立てる際の考え方 」
「カルロヴェローチェ」
「バグラダス」 「2着まで可能性を感じる馬」
「ペースセッティング」 「3着までなら可能性を感じる馬」
「タマモブラックタイ」
「テラステラ」
情報は主催者発表のものと必ずご確認ください。
「ファルコンステークス2023 推奨買い目 」
軸 5-8
「バグラダス」「ペースセッティング」 相手候補 1.2.6
「テラステラ」
「カルロヴェローチェ」
「タマモブラックタイ」 軸 2-5
「カルロヴェローチェ」
「バグラダス」 相手候補 1.6
「テラステラ」
「タマモブラックタイ」
の合計5点です。
情報は主催者発表のものと必ずご確認ください。
3着以内で良いのであればと考えれば
今回は近10年の「稍重以上馬場悪化時」のデータ各種を重宝し
「馬番1~6番」に入った馬で
「1400m以上のリステッド以上の格のレースからの臨戦馬」を
応援してみたいと考えました。
となれば、
「主軸候補」は「バグラダス」(予想段階で4番人気)1択でした。
2頭軸の相手候補にも、
「マイナスデータのなかった2頭」を並べる形で
応援してみたいと思います!
波乱があるのであれば、
6番「タマモブラックタイ」(予想段階で9番人気)が
「好枠データ」と
「稍重以上馬場悪化時」は「連対率100%継続中」の可能性を信じて
「先行策」から、雄大な馬格に秘めたスタミナで
「切れないがバテない末脚」で粘り通してくれた際と
決め打ちして応援してみたいと思います!
本日と明日の中京競馬場近隣天気予報
「フラワーカップ2023 馬券候補に残した馬」
・エミュー
・ゴールデンハインド
・セリオーソ
・ドナウパール
・ニシノコウフク
・パルティキュリエ
・フラッシングレート
・マテンロウアルテ
「G3フラワーカップ」自体の気になるデータ③→
データ的には近10年
「1番人気」か「3番人気」の馬が
例外なく1頭以上馬券圏内叶っている。
「予想段階での上位人気馬」
「ココクレーター」(予想段階で1番人気)
「ドナウパール」(予想段階で2番人気)
「エミュー」(予想段階で3番人気)
「パルティキュリエ」(予想段階で4番人気)
「G3フラワーカップ」自体の気になるデータ⑤→
データ的には近10年
「馬番15番と16番」に入った馬は
1頭も馬券圏内叶っていない。
「今年の該当馬」
15番「ココクレーター」(予想段階で1番人気)
16番「ヒップホップソウル」(予想段階で3番人気)
「フラワーカップ2023 馬券を組み立てる際の考え方 」
「ゴールデンハインド」
「セリオーソ」 「2着まで可能性を感じる馬」
「ドナウパール」
「マテンロウアルテ」 「3着までなら可能性を感じる馬」
「エミュー」
「ニシノコウフク」
「パルティキュリエ」
「フラッシングレート」 情報は主催者発表のものと必ずご確認ください。
「フラワーカップ2023 推奨買い目 」
軸 9-10
「セリオーソ」
「ゴールデンハインド」
相手候補 1.2.4.8.11.13
「ドナウパール」
「パルティキュリエ」
「エミュー」
「マテンロウアルテ」
「フラッシングレート」
「ニシノコウフク」 軸 8-10
「マテンロウアルテ」
「ゴールデンハインド」 相手候補 1.2.4.11.13
「ドナウパール」
「パルティキュリエ」
「エミュー」
「フラッシングレート」「ニシノコウフク」
軸 1-10
「ドナウパール」
「ゴールデンハインド」
相手候補 2.4.11.13
「パルティキュリエ」
「エミュー」
「フラッシングレート」
「ニシノコウフク」
の合計15点です。
情報は主催者発表のものと必ずご確認ください。
3着以内で良いのであればと考えれば、
「牝馬」にとって非常にタフな「中山競馬場1800m戦」、
且つ、フルゲートの削り合いの中、
馬場悪化が見込まれる状況を考慮すれば、
牝馬には非常に厳しい「タフさ比べ」の戦いにになると妄想しました!
となれば、
デビュー戦から4連続牡馬と中距離で戦い続け
2度牡馬の重賞好走実績馬と0.1秒差で走った実績もあり、
フィジカル的にも、メンタル的にもタフネスさを示してきている
「ゴールデンハインド」(予想段階で7番人気)を
「不動の本命候補」として応援してみたいと思います!
タフなレースや牡馬の強敵相手に戦った経験のない馬が
ほとんどのメンバー構成の今回は
外並走強いられ、距離ロスとなったとしても、
埒から3頭目以内のポジションからならば
外目の枠からポジション取りに行き、
スムーズに先行できれば、
小細工なしの早め先頭の横綱競馬で
「タフさ比べ」の今回ならば
そのまま押し切ってくれると信じて応援してみたいと思います!
本日と明日の中山競馬場近隣天気予報
コメント