競馬は大好きだけど
「出馬表を見ても、
自分がどの馬から買えばよいのか、
理由やヒントが見つけられない」
そんな経験はありませんか?
恥ずかしながら
長い間わたし自身もずっとそうでした。
ですが、
競馬をもっと楽しんでいくために、
「自分だけの馬券術」を
身につけていきたいと思い、
JRAサイトで無料で閲覧可能な
過去のレース映像や、
過去の競走馬たちが
残していってくれた
データなどから、
「なぜ自分がこの馬券を購入したいのか」の
理由を持てるようになりました。
全重賞レースでです。
いつもブログを読んでくださり
ありがとうございます!
カレー屋さん勤務一筋の
「かれ~屋さん」です。
このブログを読んでくだされば
「なぜ自分がこの馬券を購入したのか」
その理由を持てるようになる
一助になると思います。
競馬仲間と語り合う時の
ネタも拾えると思います。
今回は「GⅢ京都牝馬ステークス2023」の
馬券購入へ向けたヒントを
探していきたいと思います。
いつも使用している過去の馬たちが残していってくれた
貴重な財産である「近10年のデータ」ですが、
「G3京都牝馬ステークス」は
2012~2015年は「京都競馬場芝1600m」で施行されており、
2016~2020年は「京都競馬場芝1400m」で施行されており、
2021年~2022年は「京都競馬場」が改修工事のため
代替え開催で「阪神競馬場芝1400m」で施行されていました。
今年も近2年と同様に
「阪神競馬場芝1400m」で施行されます。
「斤量改定」初年度ということもあり、
同条件で施行されたレースは一度もないので、
近2年のデータを参考程度に見ていきたいと思います。
- G3クイーンカップ自体のデータ①→
- G3クイーンカップ自体のデータ②→
- 近10年の「4番人気以下」の好走馬と同じキャリアタイプの出走馬「1つ目」→
- 近10年の「4番人気以下」の好走馬と同じキャリアタイプの出走馬「2つ目」→
- 近10年の「4番人気以下」の好走馬と同じキャリアタイプの出走馬「3つ目」→
- 近10年の「4番人気以下」の好走馬と同じキャリアタイプの出走馬「4つ目」→
- 近10年の「4番人気以下」の好走馬と同じキャリアタイプの出走馬「5つ目」→
- 近10年のG3クイーンカップ自体の気になるデータ①→
- 近10年のG3クイーンカップ自体の気になるデータ②→
- 近10年の「当日4番人気以下」で馬券圏内叶った馬たちの「枠順」データ→
- 「競馬新聞とサヨナラ!通信」的注目大穴馬3頭→
- G3京都牝馬ステークス自体のデータ①→
- 近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬と同じキャリアタイプの出走馬「1つ目」→
- 近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬と同じキャリアタイプの出走馬「2つ目」→
- 近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬と同じキャリアタイプの出走馬「3つ目」→
- 近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬9頭の気になるデータ→
- 近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬9頭の「枠順」データ→
- 近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬9頭の「所属」データ→
- 近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬9頭の「馬体重」データ→
- 近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬9頭の「ローテーション」データ→
- 「予想段階で6番人気以下」の注目穴馬2頭→
G3京都牝馬ステークス自体のデータ①→
データ的には近2年
「3着馬から0.2秒差圏内」に
好走出来ていた馬は全馬で9頭。
近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬と同じキャリアタイプの出走馬「1つ目」→
「馬齢5歳未満」且つ、
「牡牝混合1600m〜2000mの重賞で2着以内」の実績があったこと。
「今年の類似?データ該当馬」
「サブライムアンセム」(予想段階で7番人気)
注:3歳牝馬限定1400m「G2フィリーズレビュー」1着の実績がある。
「シゲルピンクルビー」(予想段階で11番人気)
注:3歳牝馬限定1400m「G2フィリーズレビュー」1着の実績がある。
「スカイグルーヴ」(予想段階で6番人気)
注:「馬齢6歳」ではある。
「ボンボヤージ」(予想段階で17番人気)
注:古馬牡牝混合1200m「G3北九州記念」1着の実績がある。
「メイショウミモザ」(予想段階で14番人気)
注:古馬牝馬限定1600m「G2阪神牝馬ステークス」1着の実績がある。
「ララクリスティーヌ」(予想段階で4番人気)
注:古馬牡牝混合1400m 「G2スワンステークス」2着の実績がある。
「ロータスランド」(予想段階で3番人気)
注:「馬齢6歳」ではある。
近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬と同じキャリアタイプの出走馬「2つ目」→
「1400m」で無敗だったこと。
「今年の該当馬」
「ウインシャーロット」(予想段階で2番人気)
「ウォーターナビレラ」(予想段階で1番人気)
近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬と同じキャリアタイプの出走馬「3つ目」→
「非根幹距離の1400mと1800mで上がり2位以内継続中、
且つ、勝ち馬から0.4秒差圏内100%継続中」だった事。
(過去の該当馬は、前年の「古馬混合小倉競馬場1800mOP」で「0.4秒差」の実績があった。)
「今年のデータ該当馬」
「ラルナブリラーレ」(予想段階で除外対象)
「今年の類似データ?該当馬」
「コムストックロード」(予想段階で除外対象)
注:直近の「非根幹距離のレース」でもある、
前年の牡牝混合リステッドパラダイスステークス(東京競馬場1400m)で
「斤量50kg」で「上り7位の末脚」で
勝ち馬から0.2秒差の実績はある。
「テンハッピーローズ」(予想段階で9番人気)
注:直近の「非根幹距離のレース」でもある、
前年の牡牝混合リステッドオーロカップ(東京競馬場1400m)で
「斤量53kg」で「上り7位タイの末脚」で
勝ち馬から0.3秒差の実績はある。
「フェルミスフィア」(予想段階で16番人気)
注:直近の「非根幹距離のレース」でもある、
前年の牡牝混合リステッド信越ステークス(新潟競馬場1400m)で
「斤量52kg」で「上り3位の末脚」で
勝ち馬から0.3秒差の実績はある。
「ミスニューヨーク」(予想段階で5番人気)
注:直近の「非根幹距離のレース」でもある、
前年の牡牝混合G3中京記念(小倉競馬場1800m)で
「斤量54kg」で「上り5位タイの末脚」で
勝ち馬から0.3秒差の実績はある。
「ルチェカリーナ」(予想段階で13番人気)
注:直近の「非根幹距離のレース」でもある、
前年の牡牝混合G2阪神カップ(阪神競馬場1400m)で
「斤量55kg」で「上り5位タイの末脚」で
勝ち馬から0.2秒差の実績はある。
「ルピナスリード」(予想段階で13番人気)
注:直近の「非根幹距離のレース」でもある、
前年の牡牝混合2勝クラス(中京競馬場1400m)で
「斤量53kg」で「上り1位の末脚」で
1着の実績はある。
「ロータスランド」(予想段階で3番人気)
注:前年の「非根幹距離のレース」でもある、
牡牝混合G2スワンステークス(阪神競馬場1400m)で
「斤量54kg」で「上り9位の末脚」で
勝ち馬から0.3秒差の実績はある。

近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬9頭の気になるデータ→
該当馬9頭中6頭が
「道中7番手追走以内、且つ、最終コーナー5番手以内」
からの競馬だった。
また、該当馬9頭中3頭が
「道中11番手以下追走、且つ、最終コーナー10番手以下」
からの競馬での好走だった。
近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬9頭の「枠順」データ→
近2年の該当馬の「馬番」は以下の通り。
「2番」1頭
「4番」1頭
「7番」2頭
「8番」1頭
「12番」1頭
「14番」1頭
「15番」2頭
近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬9頭の「所属」データ→
該当馬9頭中7頭が
「栗東所属」の馬だった。
該当馬9頭中2頭が
「美浦所属」の馬だった。
(2着が1頭と、3着から0.2秒差の5着)
「今年の美浦所属馬」
「ウインシャーロット」(予想段階で2番人気)
「コムストックロード」(予想段階で除外対象)
「スカイグルーヴ」(予想段階で6番人気)
「フェルミスフィア」(予想段階で16番人気)

近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬9頭の「馬体重」データ→
該当馬9頭中
「当日1番人気」(過去の該当馬は「462kg」)以外の馬は、
「当日馬体重470kg未満」だった馬は
3着から0.1秒差の4着だった「448kg」の馬が1頭のみ。
「今年の前走馬体重470kg以上だった馬」
「ウインシャーロット」(予想段階で2番人気)
「サブライムアンセム」(予想段階で7番人気)
「シゲルピンクルビー」(予想段階で11番人気)
「スティクス」(予想段階で除外対象)
「ディヴィーナ」(予想段階で12番人気)
「テイエムスパーダ」(予想段階で18番人気)
「ミスニューヨーク」(予想段階で5番人気)
「ラルナブリラーレ」(予想段階で除外対象)
「ルチェカリーナ」(予想段階で13番人気)
「ロータスランド」(予想段階で3番人気)

近2年の「3着馬から0.2秒差圏内」好走馬9頭の「ローテーション」データ→
該当馬9頭中7頭が
前走「阪神競馬場」の「1200m~1600m」のレースからの臨戦馬だった。
また、馬券内に好走した6頭に限定すると、
6頭中5頭が、
前走「阪神競馬場」の「1400m~1600m」のレースからの臨戦馬だった。
「今年の前走阪神競馬場だった馬」
「ウォーターナビレラ」(予想段階で1番人気)
「メイショウミモザ」(予想段階で14番人気)
「ルチェカリーナ」(予想段階で13番人気)
「ロータスランド」(予想段階で3番人気)
「予想段階で6番人気以下」の注目穴馬2頭→
「サブライムアンセム」(予想段階で7番人気)
「ルチェカリーナ」(予想段階で13番人気)
出走馬診断を終えてみると…
結果はどうあれ、
「競馬新聞とサヨナラ!通信」的には
消耗戦が得意そうな「非根幹距離」にこそ
活路を見出せそうな馬を探して応援してみたいと思います!
引き続き仲間と熱く語り合い、
楽しみながら予想を続けていけたらと思います!
同週の「G3京都牝馬ステークス2023」「G3ダイヤモンドステークス2023」馬券予想はこちら
同週の「G1フェブラリーステークス2023」「G3小倉大賞典2023」馬券予想はこちら
コメント